会社概要
- 会社名
- 株式会社グラシック
- 代表
- 内田 栄時
- 設立
- 2017年11月
- 主要製品
- プラスチックメガネフレーム製造販売
- 主たる業種
- E製造業 中分類18 プラスチック製品製造業
- 資本
- 1000万円
- 電話
- 0778-43-6330(代)
- FAX
- 0778-43-6340
- sabae@glassick.co.jp
- 所在地
-
- 本社・第一工場
- 〒916-1222 福井県鯖江市河和田町3-11
- 第二工場
- 〒916-1222 福井県鯖江市河和田町7-4
- 中国営業所
- 中国 浙江省丽水市庆元县松源街道 菇香公寓10栋404
本社・第一工場

第二工場

沿革
- 2000年
- メガネデザイン事務所として設立
- 2008年
- 日本メガネ大賞グランプリ受賞
- 2017年
- 事務所移転
- 2017年
- 内田 栄時 社長就任
- 2021年
- 日本メガネ大賞 機能・技術部門受賞
- 2023年
- 海外拠点設立
経営理念
- 地域に根ざした企業活動を通じて、経済・社会の発展に貢献する。
- 仕事を通して人生を学び、調和のある自己の実現を確立して行く企業風土をつくる。
- クリーンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組む。
- 最先端技術の研究と開発に努め、お客様のご要望にお応えする魅力あふれる商品・サービスを提供する。
- オープンでフェアな企業活動を通じて、社会から信頼される企業市民をめざす。
- 変化に応じた革新的な経営により、社会と調和のある成長をめざす。
- 広く協力者を探し、互いに研究と創造に努め、長期安定的な成長と共存共栄を実現する。
社会貢献
◉人・社会・環境の更なる向上
皆様の友人として、共に、人・社会・環境を良くし、愛される会社でありたい。
そのために出来る限りの努力をつづけて行きたいと考えています。
福井の海でビーチクリーンを行い、PETボトルを回収し、商品化しています。
◉地域産業
鯖江市めがね会館前で行われる『めがねフェス』で眼鏡作り体験コーナーを出店しています。
◉海外ボランティア
フィリピンのスモーキーマウンテンでゴミを拾って生活している子供たちに教育を施すための学費援助に取り組んでおります。
◉福祉への取組み
身障者の方が野外やイベントの際に車椅子に乗ったまま食事が出来るよう「福井県愛の実行委員会」を通してプラスチックトレーを無料提供しています。 また、身障者の方が主体となって企画するイベントに対して協力スタッフを派遣しています。
◉地域活動
積雪の多い地域のため、近隣のご高齢の方の世帯の除雪を行っています。
◉災害時の義援物資
震災時などの被災者の方に弊社のお椀とお箸などの食器を行政を通して義援物資としてお送りしています。